動物取扱業登録証受理 熊本市動物愛護センター。
熊本市動物愛護センターへ動物取扱業登録証を受け取りに行ってきました。
門を通り抜けるとたくさんの犬ちゃんが日向ぼっこをしていました。


猫ちゃんスペースに案内していただきました。
リードをつけてお散歩してたり抱っこして爪を切ったりお外が見えるゲージの中でのんびりしていました。
今新しい家族を待っているのは5匹。
右から2匹白茶猫男の子。白い靴下がかわいい。体型やしぐさがそっくりなので兄弟だと思います。

ご縁があるかもしれないからと職員さんたちが写真を撮るのに協力してくださいました。
このような職員さんたちがいらっしゃるからこのセンターは素晴らしいのです。
犬も猫もみんな職員さんたちから愛情をもらっているから毛並みもぴかぴかでにこにこ笑顔です。

かわいい声でおしゃべりしていました。
ごはんを小さなお口でポリッポリッと丁寧に食べていました。
おしっぽはグレーでしゅっと長くて素敵でした。

すっごく元気いっぱい。
たくさんおしゃべりしていました。
仲良しさんです。

いぇいいぇい。
熊本市動物愛護センターは動物愛護管理法で「所有者は終生飼育に努め、自治体は飼い主に必要な助言を行うこと」との法律を根拠に「安易にセンターで引き取らない」という異例の方針を打ち出しました。
でもやむを得ず引取ることになった場合は譲渡方法にも徹底したこだわりを持っています。
譲渡を受けようという人には、譲渡前講習会が義務づけられ一生育てるとの契約書の提出があります。
「動物の倖せを考えると、簡単には譲り渡せない」という考えです。
この「熊本方式」は注目を集めています。
生まれ育った熊本でこのような意識が高い取組みがなされていることにとても誇りに思います。
私にも何かお手伝いさせてください。
ありがとうございました。